Beings

どうしようかな

大体の日本食品は揃う

海外生活の経験がある人は馴染みのある風景だろうがこの土地デュッセルドルフも同様に日本食品が手に入る。値段設定はおかしいけど。

f:id:bein_cosa:20210512224708j:image

自分で育てて売ったらいいんじゃないかとたまに思う。


f:id:bein_cosa:20210512224757j:image

環境整えばこんなやつらバンバン生えるよね。菌床も原料がおが屑だし、タダみたいなもんだ。


f:id:bein_cosa:20210512224750j:image

丸安ってところの丼ものメニュー。意外とドイツ人に人気。


f:id:bein_cosa:20210512224736j:image

韓国スーパーは安いというかまだ正気な方。
f:id:bein_cosa:20210512224720j:image

おにぎりのプラつける機械が手に入るの想像できるけどプラ自体こっちで手に入るんだーって感心した。


f:id:bein_cosa:20210512224702j:image

日本に比べたら高いけどこの値段なら許せる。


f:id:bein_cosa:20210512224714j:image

許せない値段。


f:id:bein_cosa:20210512224743j:image

オランダに工場あるくせして高いのは足元見られてる感


f:id:bein_cosa:20210512224727j:image

日本にいる時みたいに毎日毎食米にしなければ許容できる価格設定。

タラコ

f:id:bein_cosa:20210512215109j:image

ドイツでもタラコが買える。安くしたい場合はこの通りロシアのやつを買えばいい。日本のやつは少々値段が張るがコレなら予算内にとどまる。

f:id:bein_cosa:20210512225552j:image

よく見たらふたがかわいい。

 

自分は魚卵アレルギーで食べられないけれど、においで判断した感じからするとタラコ風味が少し軽い感じなので、タラコスパにするのならバターは当然、醤油または粉末出汁で軽く調整してあげるといいハズ。

デュッセルドルフの飲み物

固い内容ばかりでもつまらないので少しは軽いものを。

f:id:bein_cosa:20210512145524j:image

でもいきなりデュッセルドルフではなくハンブルク発のソフトドリンクメーカーfritz-kola。気ままに書くと往々にこうなる。コカコーラが激甘なのに対してこちらの方が気持ち丸みがあって飲みやすい。ドイツに来たら是非こちらをオススメする。

 

f:id:bein_cosa:20210512145700j:image

ドイツは各町で作られるビールの種類がある程度決まっていてデュッセルドルフアルトビールが主流。上面発酵で醸造させたあと低い温度で熟成させる黒褐色のビール。フルーティかつ苦味の効いた仕上がりとなっている。同じ上面発酵のペールエールと違って日本のピルスナーに近い感じのキャラクターなので親しみ易い味わいともいえる。Schumacher, Ürige, Füchschen, Schlüssel, Kürzer等まだ他にも色々ある。

そんな中でも写真にあるものはデュッセルドルフ市のウンターバッハで作ってるOlbermannのもの。アルトだけでなくNEIPAやヘレスも出しているクラフトビールメーカー。流行りのクラフトビールに共通するホップのフルーティさが前面に出ていて、同じアルトと思えないくらい今っぽい味になってる。

 

それとデュッセルドルフといえばクラフトワーク。StadtmitteのCharlottenstraße添いにスタジオがあったらしい。

 

不満を述べる事

僕は不満や文句ばかりを述べてしまう癖を目下直そうとしている。きっかけは聖書を最近読んでいるところにあって、聖書では不満や文句を述べることに対して反対的な姿勢を取っているからだ。

ヨハネ6:43ではキリストが「不満​を​口​に​する​の​は​やめ​なさい」と語ったとされている。

Death Of The Soul

Death Of The Soul

  • Perturbator
  • エレクトロニック
  • ¥255

 

理由も頷ける。不満ばかりを言うと周りで聞いている人は嫌な気分になるだろう。またはその状況に対する解決策を伝えたくなることもあるだろう。伝えたら伝えたで自分に対する文句を言われて気分が最悪になることもある。これを僕は不満の感染だと思ってる。コロナウイルスは肉体の病を発生させるベクターだけど、こうやった不満といったものは鬱病や依存症といった精神病に発展するベクターだと理解している。この様に不満に関する全てが不毛なのだ。不満そのものと関わらない方が良い。

We Are Coming Home

We Are Coming Home

  • Pat Thomas & Marijata
  • ワールド
  • ¥153

 

そもそも不満の原因は行動を起こさない己にあるのだ。大抵自分を改善したら問題は収まる。悪態をついている暇があるのなら、不満を述べるくらいなら、川をぼーっと眺めていたらいい。水に流すって言葉だね。

f:id:bein_cosa:20210427205417j:image

シェルターの食事事情

毎日2〜3食献立を考え、栄養バランスも考慮に入れて調理するのは時間と労力がかかることだ。僕は毎日およそ3時間調理して1時間食べている。合計4時間も空腹という理不尽な生理現象に対応する為だけに消費している。もちろん調理するのは嫌いではないし食べる事は大好きなんだけど、地球の裏側にいる人といつでも連絡を取れる2021年という時代に食欲を技術力で解決していない事に違和感を感じる。だからといって外食に頼ると塩分過多だったり養分が偏ったりして体調を崩しやすいから繰り返せない。美味しいんだけどね。

Jesus Built My Hotrod

Jesus Built My Hotrod

そこでこのモヤモヤを解決すべく巷で流行っている完全食を試してみることにした。今回はトマト味とグリーンカレー味とチョコバーとラズベリーバーに挑戦。

f:id:bein_cosa:20210423135158j:image

作り方は簡単で袋の粉2杯を200ccのお湯と混ぜて5分待つだけ。イギリス産だから味は期待していなかったが意外と美味しかった。時代と共に味って進化するものなんだね。具を少し足してアレンジするとかなりイケることも分かった。アレンジって冷静に考えてみたら調理していることになるけど、少なくとも養分バランスは考えなくていいから少し楽。

Maneater

Maneater

  • ダリル・ホール&ジョン・オーツ
  • ロック
  • ¥255

今回ここまで完全食の味が良くなった事を知れて重要なことに気付いた。Huelより更に美味しい完全食を作り、毎日1〜2食をこれで代用して残りの1食だけ好きな物を食べるといった生活にシフトする事ができたらみんな他の事に時間が使えて助かるんじゃないだろうか?

Low Rider

Low Rider

  • ウォー
  • ロック
  • ¥255

食べる事って楽しいし趣味としている人は結構いる。でもそうではない人だって沢山いる。なので空腹や栄養失調といった理不尽な生理現象を現代技術で完全に克服できるのならそうした方が絶対に時間効率がいい。

もちろん完全食だからといってインスタント食品じゃなくてもいい。毎日ビタミンを取る代わりになるのでもいいと思う。粉を固めた錠剤なんだから、固めずに食料に練り込めばいいのだ。

Slippery Dick

Slippery Dick

  • ピーチズ
  • エレクトロニック
  • ¥255

例えばマヨネーズみたいな調味料にしてもいいと思う。たまごサンドを作ったりブロッコリーに付けたりして一食終えたいという場合に役立つ。または最近増えている植物性タンパク質に練り込むのもいいだろう。中に何が入ってるのかわからないけど、90年代から味と食感が飛躍的に上昇している。

Money

Money

更にこれを現代の自動植物工場で作る事ができたらどんなに便利なことか。一般的な農業は天候に左右されるが、植物工場は室内に最適化された環境を作る事でより早く大きな農作物を作れる。農業という面倒だが重要な営みを機械がこなしてくれるのだ。実際に農家が異常気象で不作に悩んでいる現在、使わない訳にいかないだろう。

04/10/05 - Sunday

04/10/05 - Sunday

  • Fantômas
  • ハードロック
  • ¥255

それと、植物工場を維持するに当たって便利な社会経済システムが1980年代に編み出されている。その名もCSA (community supported agriculture)といい、日本では地域支援型農業という。もっと身近な言葉で置き換えれば農作物のサブスクのことだ。収穫は不安定なので農家は不作になると破産してしまう。それをコミュニティレベルでサブスクをするという形を取って農家を助ける仕組みだ。消費者側は新鮮な野菜をすぐ受け取れるというメリットがあるので、地産地消を実現できるという素敵なシステムだ。

Valley of Fire

Valley of Fire

  • Jackie O Motherfucker
  • ポップ
  • ¥204

植物工場でこれを採用すると、最適化されている環境なので収穫の予測がある程度できるという点で一般的なCSAよりも大幅に有利である。つまり、自治体レベルで契約して貰えばその地域の人はみんな食べる事ができるのだ。

Walking By Myself

Walking By Myself

  • ジミー・ロジャーズ
  • ポップ
  • ¥255



これらを総合的に考えてみると、人類の空腹という問題は暫定的ではあるが解決が可能なのである。空腹や栄養失調によって死ぬ人が減るという事だ。つまり人口爆発に拍車がかかりそうである。これはどう解決するべきか?人口爆発を抑え込む方法は既に何通りも提案されているので、次回それについて考えてみたい。

The Looping Flaw

The Looping Flaw

  • Graham Bowers & Nurse With Wound
  • エレクトロニック
  • ¥153

 

シェルターの住人の責任 1

不動産を購入すると10年〜20年ローンを組むことになり、修繕費用も加わって一生支払い続けることになる。一方で賃貸をしようものなら引退しても家賃を払い続けることになる。第三の手段として自ら家を建てるなんてのもあるけど安い反面保険対象外になることがある。

市民はこうやった社会の理不尽に塗り固められて選択肢を一つまた一つと絶たれてきて死ぬまで働かされる。こうなってしまったのみんなが金儲けに集中してしまったからだよね。

 

いつも通りこれの原因と対策も色々考えてみた。

■原因

1. まずコストの中身はほぼ人件費である。建材だって作っている人がいて、その人が生きていくための給料が発生しているから建材が高い。

2. 修繕費が高いのは壊れてから修繕しているのと、埋まっている電気系統や水道管を掘り出してまた埋めるという余計な作業が存在するから。足場組んだり塗装剥いだり他にも色々余計なプロセスだらけ。

3. 建材の種類も関係する。購入価格だけが安くて、後から壊れやすかったり廃棄が難しいものは最終的に出費が多くなる。

 

■対策

1. 自分たちで点検と修繕を行い、資格や技術が必要なら取得する

2. 点検と修繕を前提とした設計にして短いスパンで定期点検と修繕を繰り返す

3. 購入価格に重きを置かない

 

本来ならこれら作業は住人の責任であるべきで今の様に外注している場合ではない。自分たちで直せるということはそれだけ人件費が減るし、定期点検をするから重大な欠陥も未然に修繕できるから修繕コストが安くなる。リスクが低下するということはその分だけ保険料金も下がるというか、そもそもこういう状況で保険っているの?

最終的には建材もインハウスで作れたらベストだけど、それはまだ考えが及ばないので誰か教えてくれたら嬉しい。

 

old flesh

人間の体は数々の器官から成り立っており、それぞれの器官は臓器に構成されている。臓器は組織で構成されて、組織は細胞に構成される。細胞も細胞器官に細分化され、細胞器官は細胞膜、細胞骨格等のパーツから構成される。パーツは更にタンパク質や炭水化物や脂質等に分解できて、それらもアミノ酸やその他の分子、そして個々の原子までなる。原子はハドロン、ボソン、フェルミオンで構成される。

なら人間の意識はどうだろうか。数々の器官の意識を僕たちは明確に識別できるのだろうか。はたして痛覚や快感や空腹感のような物で構成されているのだろうか。またはその考え自体が間違っているのか。でも僕たちは考えて動いて生存しようとする。まるで体を構成している細かなパーツ全てに命令されているかのように。

Lonely OIOION

Lonely OIOION

  • Liturgy
  • メタル
  • ¥255

ここで一度逆の方向を考えてみる。個人は集団を作り、集団はコミュニティを作り、コミュニティは集落、集落が市区町村、市区町村が地方区域、国、連邦、人類を作る。

では意識はどうだろうか。自分と他人で趣味や趣向が違い、考えも文化も何もかも違う。しかし昔から世界中で人々が集まって様々なデモや革命が行われて来ている。これを意識の集合体といわずしてなんと言おう。独立した個体が互いに信号を用いて意識の並列化をしようと試みているのだ。精度は低くても一つの生き物なのではないか。

Hate

Hate

  • Nazar
  • ハウス
  • ¥204

 

そう考えると今人類に起きている事は総人口で話し合った結果を反映しているとも言える。戦争や暴力は当然、病原菌の蔓延防止への反発も環境破壊もそうだ。つまり限られた資源に対して人が多すぎるということだ。極め付けにこの状況で物質消費を前提とした経済モデルの上に成り立っているから、都心に生活の基盤を置いている人はこれから資源の奪い合いに巻き込まれるだろう。実際欧州の都心部は夜間強盗が増えている。

Columbus Unbound

Columbus Unbound

  • Bill Orcutt & Jacob Felix Heule
  • ロック
  • ¥204

この様な理由でこれからどうすべきか考える日々だ。ソマリアの海賊は回転寿司屋が漁師の仕事を与えたら消えたらしいが、パンデミックの影響で既に多くのアナログな仕事がオワコン化してしまった。パンデミックが仮に終わったとしても気候変動の影響で仕事は減る一方だろう。正しい政策が打ち出される様であればFDRとケインズニューディール政策に似たものが必要となるはずだけど、その様な指揮を取れるリーダーは日本にいるのだろうか。いたとしても現レジームがその人に力を譲るとは思えない。食料自給率が35%で世界の大地震の8割が集中する国に未来はあるのだろうか。

Way Down

Way Down

  • Robert Turman
  • エレクトロニック
  • ¥153

それだからこそ前例のないアプローチで日本を窮地から救い出す必要があると僕は考えている。